今年7月に、新居浜市の社会福祉法人「わかば会」様での全3回の研修についてブログでご紹介しました( こちら )。
当初は8月上旬で終了の予定でしたが、残念ながらコロナの第5波と重なり・・・。
11月19日に待ちに待った最終回(第3回)を迎えることが出来ました。
第2回~第3回(最終回)が約4カ月開き、「果たしてみなさんはこれまでの内容をどの位覚えていらっしゃるだろうか…?モチベーションを保たれているだろうか…?」と、若干のドキドキ?を抱えて最終回に向かいましたが、研修が始まると、それらが全くの杞憂だったことが分かりました。
最後まで自分事として主体的に学ばれた皆さん。講師の私自身も心強さを頂きました。
(かなり多めのグループワークでも、毎回活発にお話をされていました!)
わかば会様のHPでも、ご参加の職員の方によるこの度の研修についての文章を掲載頂いています(→ こちらのページ の2021.11.28の記事です)。
記事の最後に書いて頂いている通り、アンガーマネジメントを職場全体の共通言語として頂けることが、毎回の研修での私の願いです。
コロナ禍で大人数が集っての研修はなかなか厳しい状況が続いていますが、これからも一人でも多くの方がアンガーマネジメントに触れ、職場で活用されるためのきっかけづくりに尽力したいと思います。
わかば会の皆様、5カ月半の間、どうもありがとうございました!
Comments